はじめに
9月権利確定銘柄で鮮魚専門店を百貨店、駅ビル内に展開する魚力(7596)から我が家に、株主優待が届きました。
優待内容、いつ頃届いたか、どんな企業かなどを見ていきたいと思います。
魚力から株主優待が12月8日に届く
12月8日、魚力から株主優待が届きました。
海産物「明太子」2,000円分が届きました。
僕の住んでいるところは東京都中野区で、佐川急便の冷凍便で届きました。


魚力の株価


株価は2,120円です。(12月16日現在)
株主優待を得るために株主となるには、2,120円×100株で212,000円と手数料がかかります。
魚力の優待内容


株主優待は、保有株式数と継続保有年数に応じて「海産物」がおくられます。
今回僕は、9月末の100株以上の株主なので海産物「明太子」2,000円分をいただきました。
また、今回は特別に紅ずわい蟹のスープがおまけにつきました。


魚力のチャート

チャートは、週足の5年チャートです。
株価は上昇と下降を繰り返しながら、右肩上がりです。
出来高が一日、1万株くらいと少なめなのが気がかりです。
魚力の配当金

現物で購入した際は、1株48円の配当金が得られます。
中間配当金は1株24円、期末配当金は24円(予定)で、配当利回りは2.26%となっています。
まとめ
僕はSMBC日興証券の信用取引を使ったクロス取引で優待を得ました。
経費はトータルで880円でした。
株主優待は、保有株式数と継続保有年数に応じて「海産物」がおくられます。
今年は紅ずわい蟹のスープが特別につきました。
魚力の株価は右肩上がりで上昇しています。
ただ、企業としても気にしているようですが、東証プライム市場の銘柄にしてはあまりにも出来高、流動性が少ない銘柄です。
昨年僕がいただいた株主優待の中で魚力は、個人的にはベスト3に入る優待で満足しています。
明太子の味は昨年より若干辛いような気がしますが、美味しくいただいています。
9月権利確定銘柄の魚力(7596)でした。