【2022年】キーコーヒー(2594)議決権を行使したらコーヒーが届きました!

総会議決権を行使したらコーヒーが届く

9月9日、キーコーヒー(2594)からドリップオンコーヒー3袋が届きました。

以前、70期定時株主総会にハガキで議決権を行使しました。
そのお礼ということで、議決権行使株主限定のオリジナルブレンド・ドリップオンコーヒー3袋をいただきました。
通常の株主優待とは異なり、別にもらえるものとなります。

たまに今回のようなプレゼントやアンケート返信者に対し全員プレゼント、また抽選で何名様にプレゼントといった銘柄があります。

僕の住んでいるところは東京都中野区で、お昼頃に普通郵便で届きました。

キーコーヒーの優待内容

キーコーヒーの通常の株主優待は、3月末と9月末の年2回となります。

100株以上200株未満で「コーヒー詰め合わせ」1,000円相当がもらえます。
また保有株数に応じて、詰め合わせ相当額が異なります。

キーコーヒーの株価とチャート

株価は2,110円です。(9月9日現在)
株主優待を得るために株主となるには、2,110円×100株で211,000円と手数料がかかります。

3ヶ月の日足チャートで見てみると最近の株価は、下落傾向です。

現在、信用倍率が0.13倍で、逆日歩が一日当たり一株0.05円ついています。
信用取引の売りがかなり増えているので、株価が下がっているようです。

まとめ

今回、番外編の株主優待となりましたが、キーコーヒーの議決権行使株主限定コーヒーを紹介しました。

僕は保有している株とクロス取引で一時的に保有した株式についての総会議決権は、全て行使しています。
株主の最低限の責務だと思っています。
というより習慣になっていて、たまに今回のキーコーヒーのようなラッキーなことがあります。
ただ習慣も馬鹿にできないと考えていて、過去の行いが、今や未来につながると思ったりもしています。

3月の株主優待でキーコーヒーから「コーヒー詰め合わせセット」をいただきました。

とても美味しかったので、今月9月の株主優待でクロス取引をしています。

今回は、200株で2,000円相当のコーヒー詰め合わせを狙っています。
経費は578円の予定です。

僕は優待銘柄の在庫を細かくチェックしたりせず、月末や思い出した時などにまとめてクロス取引をしています。
どちらかと言えば、株主優待に関してはゆるい投資家ですが、株主優待を楽しんでいます。

3・9月権利確定銘柄のキーコーヒー(2594)でした。