株式投資の個人的な2022年の反省と2023年の展望
はじめに 12月30日、15時をもって日本株式市場も2022年の取引を終えました。日経平均株価は1月第1週に高値をつけましたが結局、この高値を超えることができませんでした。 2022年12月30日、日経平均の終値は26,...
はじめに 12月30日、15時をもって日本株式市場も2022年の取引を終えました。日経平均株価は1月第1週に高値をつけましたが結局、この高値を超えることができませんでした。 2022年12月30日、日経平均の終値は26,...
はじめに 12月の相場も今日で終わりです。難しい相場でした。 今月の権利落日が昨日、29日でした。僕が行った今月の株主優待をまとめてみました。 クロス取引からの株主優待 クロス取引で9件、優待を確保しました。諸経費をまと...
サッカー日本代表がスペイン代表に勝利 12/2(金)明け方、ワールドカップでサッカー日本代表がスペイン代表に勝利しました。号外がでましたし日本中、お祭り騒ぎのような印象も受けます。 テーマ株となるワールドカップ関連銘柄で...
はじめに 11月の相場も今日で終わりです。方向感のない難しい相場が続きます。 今月の権利落日が昨日、29日でした。僕が行った(仕込んだ)今月の株主優待をまとめてみました。 クロス取引からの株主優待 クロス取引で2件、優待...
半導体株が大きく上昇した! 11/11(金)は、日本株市場が大きく上がりました。日経平均株価は、+817.47円(+2.98%)でした。 特に、半導体の上げが目立ちました。東京エレクトロン(8035)は前日決算発表があり...
目論見が外れる 11/10、INPEX(1605)は-35円(-2.19%)と下げました。終値は1,561円でした。前日に続き株価を下げました。 前日に押し目買いを入れておいたのですが、目論見が外れました。 やってしまっ...
はじめに 10月の相場も来週の月曜日31日を残して終わりますが、難しい相場が続きます。今月の権利落日が本日、28日でした。 僕が行った今月の株主優待をまとめてみました。 クロス取引からの株主優待 クロス取引で5件、優待を...
はじめに 10/24は日経平均株価が+84.32円(+0.31%)と上げました。前日比で400円以上を上げる時間帯がありあました。 が、僕はどうも楽観的になれませんでした。どうせ上がっていても下げるだろうと思い、午前中に...
半導体銘柄の現状とこれから 年初から半導体銘柄の下落が続きます。僕は今年の1~2月に半導体株から、商社株や海運株へと銘柄を組み替えました。セクターローテーションといわれるものです。セクターローテーションをした後も半導体銘...
はじめに 10/14は、前日の米国株市場が大幅高だったこともあり、日本株市場も大きく株価を上げました。 昨夜眠いなか、米国株・ニューヨークの値動きを少し見ていました。CPI指数(消費者物価指数)の発表があり、インフレの動...
朝、INPEX(1605)の注文をいれる 先日、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果が発表されました。日本時間の22日午前3時からでしたので、9/22の日本株式市場にも影響がありました。 9/22の米国株指数の前日比で...
INPEX(1605)約定できず 明日、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果が発表されます。日本時間の22日午前3時の予定です。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の記者会見で積極的な利上げ姿勢が示されるかが注目され...