現在の信用維持率について
僕の信用維持率は 僕は日本株では信用取引を利用しています。その際、必ず確認することがあります。それは「信用維持率」です。式は下のようになります。 受入保証金/建玉金額×100=信用維持率 ざっくりというと、担保と借入額を...
僕の信用維持率は 僕は日本株では信用取引を利用しています。その際、必ず確認することがあります。それは「信用維持率」です。式は下のようになります。 受入保証金/建玉金額×100=信用維持率 ざっくりというと、担保と借入額を...
はじめに 先日、タマホームから株主優待が届きました。 株主優待のブログを書くために、いろいろ調べていたらタマホームが面白そうだと思いました。 そこで、試しに100株を現物取引で購入してみました。 今回、マネックス証券の手...
抽選に当選し株主優待の本が12月13日届く マネックス証券の「株主優待書籍をプレゼント」という企画に応募しましたが、『知って得する株主優待』2022年版に当選しましまた。だれでも応募できる企画で、抽選で200名に当たると...
はじめに マネックス証券の【米国株店頭取引開始記念】サービス提供開始記念松本大の新着プレゼントに応募しましたが、当選しましまた。 なお、キャンペーンは終了しています。 先日、米国株投資について書かれている『今日から始める...
はじめに 株式投資をしていると、株価が大幅に下落や暴落することがあります。 そのような時に手元に資金があれば、安く狙っている銘柄を買うことができるのにと悔しい思いをすることがあります。 日本株全体が大幅に下がった時には株...
はじめまして 中野区に住んでいるタクといいます。当ブログをお読みいただきありがとうございます。 株式投資が好きで楽しんでいたら、いつの間にか個人投資家になっていました。 自己紹介を兼ね僕が株式投資を始めたきっかけ、僕の使...